北野小学校練習

ランニングメニューが多くなります。ただ走りこむだけの
メニューだと辛さしかありません。そんな練習メニューを経験し違和感を
感じていた私達が考えるランニングメニューは、
遊び心を活かしながらの練習メニューになります。

真ん中にいる今日の監督さんの後ろに怪しいかまえをしたちびっ子が、
隼ガーディアンズのチームマスコット兼キッズチーム
1期生候補のTつぶ貝ジュニア君です(#^.^#)

アップ前に体操やストレッチ等を入念に行いました。
現状の隼ガーディアンズの課題は体が硬い( ゚Д゚)
体の硬さはケガやパフォーマンス低下に繋がるので、
柔軟体操はアップの前にじっくりと行います。
実践に生かせる様に、けん制球の動作を交えながら単距離ダッシュ等を行いました。

単距離キャッチボールを行いました。

この写真はゴロ取りの基礎練習風景になります。
この組の担当コーチは今日のTつぶがい・携帯コーチになります(#^.^#)

この組の担当コーチは派手なシルバーのグラコンを
着用しているSヘッドコーチです。選手達の間ではSコーチが
グラコンを脱がないと実践練習ができないと噂になっているみたいです。

写真右側で我が子の下半身をいじめながら、
目だけでいかくしている銀〇強〇みたいな
服装の人がHコーチです。

飛距離を披露しているのは、Tつぶ貝ジュニア君です。
隼ガーディアンズでは、キッズ始動に向け日々模索中です。

今日の練習は終了です。